
その本をえらんだりゆうは、ノンビリすいぞくかんのもくじをみてみたら海のいきものがたくさん書いてて、より気になったからです。
いんしょうにのこったところは六つあります。
一つ目は、ヒラメが男の人につぶされてるシーンです。それはたいへんだし、いたそうです。
二つ目は、タコがどうろの上にいったシーンです。この下はもともと、タコがすんでいた海でした。ためしにどうろにいってみました。でも、どうろに行くのはあぶないと思うよ。そこは車もとおるしひかれてぺっちゃんこになるかもしれないし、とてもあぶあいです。

三つ目は、くらげがタクシーにのったシーンです。
クラゲは、いちどタクシーにのってみたかったのです。でもうんてんしさんはこまりました。なのでクラゲはうんてんしさんのぼうしになりました。それがとてもおもしろかったです。
四つ目は、ウツボがせんろでしんかんせんをまっているシーンです。ウツボは、しんかんせんをみてみたくてせんろにのりました。でもしんかんせんは、ウツボがこわくてとまってしまいました。ウツボは、海のギャングです。だから、しんかんせんは、とまりました。でも、ウツボは「ウツボは、海のギャングです。なんてかいてあるでしょ、人間なんてかってなもんです。」私もちょっとそうと思いました。
五つ目は、イセエビがおそばやさんにいったシーンです。イセエビのおばあさんは、おそばがすきだからいつもいっていました。でも、とうがらしをおそばにいれて、食べていたら、イセエビは、とてもあかにかじみたいに「まっかっか。」になてしまったらしょうぼうしゃがきてホースの水をつよくかけました。そうしたら、イセエビは、「びちゃびちゃ。」になりました。すると、おそばやさんがきものをかしてくれたり、こしをもんでくれたりしました。おそばやさんそんなこともしてくれてやさしいです。

六つ目は、フグがイヌの口の中ではりをふくらませたシーンです。はりせんぼんは、さんぽをしていたら、犬にたべられて、犬の口がふくらんできぜつしているようでとてもいたそうです。大じょうぶという気もちになりました。わたしがもしこの犬だったらこわいし、いたいし食べたりしないです。
クラゲのうんてんしさんとイセエビにつたえたいことやしつもんしたいことがあります。
一つ目のしつもんは、うんてんしさんです。クラゲのぼうしは、きもちよかったですか。もしきもちよかったらわたしもやってみたいです。

二つ目のしつもんは、イセエビです。どうしてとうがらしをいれちゃってどうして食べたりしたんですか。からいからたべない方がいいんじゃないですか。わたしは、そんなとうがらしをいれたものなんかぜったいむりです。ぜんぶよんでみたら、海の生きものの生活がおもしろい。

コメント